永遠花誉功永遠花誉功

わたしは、誰かにつくられる物語。

お知らせ

2022/4/22
グッズ情報を追加しました。

4/29(金)・30(土) 幕張メッセ イベントホール4/29(金)・30(土) 幕張メッセ イベントホール

日時

4月29日(金・祝)
【13時の部】13:00~/【16時の部 】16:00~

4月30日(土)  
【13時の部】13:00~/【16時の部 】16:00~

チケット・観劇方法

会場への入場、及び観劇には
チケットが必要となります。

アリーナ
超プラチナチケット
14,300円
超アリーナ席
8,300円

※超会議入場券付きの価格となります。

『永遠花誉功』とは・
あらすじ

『永遠花誉功』

645年に、中大兄皇子(のちの天智天皇)が権勢をふるっていた蘇我入鹿を討った、いわゆる乙巳(いっし)の変(へん)は、大化の改新の始まりとなった事件です。

この歴史的大事件は幸若舞曲(こうわかぶきょく)の「入鹿」「大織冠(たいしょくかん)」を始め、歌舞伎、人形浄瑠璃の題材としても取り上げられました。なかでも近松半二の「妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)」は名作として繰り返し上演されています。

今回の『永遠花誉功』は、こうした入鹿退治を題材とした作品と、人気楽曲『初音ミクの消失』をもとにして、書き下ろされた作品です。

今年の見どころはここ

【見どころその一】悪人の蘇我入鹿と、正義の味方の金輪五郎今国との対決!
【見どころその二】ヒロインというべき、苧環姫の存在!
【見どころその三】デジタル演出のさらなる進化とパワーアップ!

もちろん、超歌舞伎ならではの参加型演出も。リアルでもネットでも楽しむことのできる超歌舞伎に、今年も乞うご期待ください。

あらすじ

時は天智天皇の御代。蘇我蝦夷子は、自ら帝の位にのぼろうと陰謀を企てていた。だが父親の陰謀を知った蘇我入鹿は、翻意するように促すが、これを聞き入れないために、入鹿は父を討ち、謀反人である蝦夷子の首を安倍行主に差し出す。

その上では入鹿は、父の菩提を弔うために出家すると申し出るが、実はこれは入鹿の策略。父親が帝の位にふさわしくないと考えていた入鹿は、父親の陰謀を利用し、自らが帝になろうと画策して、善人を装っていたのであった。そして行主を不意打ちにすると、その大望を明かし、不敵な笑いをみせるのであった。

一方、太宰少弐の下館では、太宰少弐の未亡人である定高の前で、桃の節句を寿ぐ舞を、定高の娘の苧環姫が披露している。ここへ入鹿からの上使として、金輪五郎今国が現れる。

金輪五郎は藤原鎌足の家臣であったが、鎌足を見限って、入鹿に主人を変えたことを明かした上で、入鹿が太宰家の息女苧環姫を妻にと所望していることを伝える。この命を断るのであれば、苧環姫の首を打って差し出すようにという無理難題に、定高は途方に暮れる。

その時、奥に控えていた苧環姫がやって来て、金輪五郎に自らの素性に関してのある秘密を明かす。これを聞いて驚く金輪五郎は……。

入鹿が三笠山に造営した新御殿では、入鹿の家臣の宮越玄蕃と荒巻弥藤次たちが控えるなか、入鹿の即位式が始まり、定高と苧環姫も参列するが、妻に望んだ苧環姫の真の姿を知った入鹿は激怒して、定高たちを処罰しようとする。ここに金輪五郎が藤原鎌足を討ち取り、その首を持参したといって駆けつける。喜ぶ入鹿の前で、金輪五郎が首桶を開けると……。

当日の生放送

  • 4/29(金) 13時の部

  • 4/29(金) 16時の部

  • 4/30(土) 13時の部

  • 4/30(土) 16時の部

今年の超歌舞伎も3D空間「DOOR」の中で観劇できます!

過去作品6夜連続生放送

今回、超歌舞伎の過去作品を配信いたします!
2021年上演の『御伽草紙戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)』は
通常版・音声ガイド付きの2バージョンでの配信が決定!

  • 4/23(土)2016上演
    『今昔饗宴千本桜』

  • 4/24(日) 2017上演
    『花街詞合鏡』

  • 4/25(月) 2018上演
    『積思花顔競』

  • 4/26(火)2019上演
    『今昔饗宴千本桜』

  • 4/27(水)2021上演
    『御伽草紙戀姿絵』

  • 4/28(木)2021上演
    『御伽草紙戀姿絵』音声ガイド付き

『永遠花誉功』

脚本   :松岡 亮
演出・振付:藤間 勘十郎
劇中曲  :「初音ミクの消失」/
作詞・作曲:cosMo@暴走P

キャスト

  • 中村獅童

    金輪五郎今国中村獅童

  • 初音ミク

    太宰少弐息女苧環姫初音ミク

  • 中村蝶紫

    太宰少弐後室定高中村蝶紫

  • 澤村國矢

    蘇我入鹿澤村國矢

  • 片岡千次郎

    入鹿家臣宮越玄蕃片岡千次郎

  • 中村いてう

    入鹿家臣荒巻弥藤次中村いてう

  • 中村獅一

    中納言安倍行主中村獅一

テクノロジー

NTTでは、新しい歌舞伎演出の実現を図るべく、「超歌舞伎」へ「超高臨場感通信技術Kirari!」による最新ICT技術提供を行っています。

超歌舞伎を代表する演出に成長した「分身の術」とは、舞台上で演じている歌舞伎俳優の姿だけを抜き出し、別の場所に立体的に投影させる技術であり、超歌舞伎お馴染みの演出となっています。

わずかな色の違いでも被写体である舞台上の歌舞伎俳優と背景を識別して、精度高く切り出せるNTTならではの演出技術をお楽しみください。

特殊変換処理のフロー

ニコニコ超会議2022
Supported by NTT

ネット初!みんなで作る日本最大級の文化祭

登録会員数6,000万人を超える「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに開催する、ユーザーが主体となるニコニコ最大のイベントです。
4/23(土)~4/30(土)はネット開催、4/29(金)・30(土)は幕張メッセでリアル開催!!

会期
2022年4月23日(土)~30日(土)
ネット開催:4月23日(土)~30日(土)
リアル開催:4月29日(金)・30日(土)
会場
ネット開催:ニコニコ超会議公式サイトニコニコ総合TOP
リアル開催:幕張メッセ国際展示場1~11ホール、イベントホール
主催
ニコニコ超会議実行委員会

お約束

  • ・会場内では、ニコニコ公式生放送、オフィシャルカメラマンや取材メディア等、様々な写真撮影及び映像収録が行われています。ご来場者がテレビ・新聞・雑誌・WEB・映像商品等に露出・掲載される場合がありますので予めご了承ください。
  • ・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、観劇中の「大向う」や「掛け声」は禁止とさせていただきます。

お祝い花・プレゼントについて

【お祝い花】

ロビーに展示のみとなります。
楽屋花の受付はございませんので、予めご了承願います。

■納品先

〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1

幕張メッセイベントホール 2F正面入り口

■気付

ニコニコネット超会議2022 イベントホール本部 
043-296-0514

■配達・引取

・配達日時(お花搬入時間):4月28日(木)17:00~21:00の間

・引取日時(お花搬出時間):4月30日(土)19:00~22:00の間

※必ず発注者からお花屋さんへ引き取りを依頼してください。

■推奨サイズ

幅40cm×40cm以下、高さ180cm以下

■その他禁止事項

・スタンド用札に「住所」「電話番号」が記載されたものは会場に飾れません。

・スタンド花は会場内(会場敷地内の場外も含む)の利用規定及び、消防法にのっとった形で主催側にて判断させて頂いた上、順不同で設置させていただきます。

設置場所や順番は避難導線などの都合上、主催側で設置場所を判断させていただきます。
お客様からのご指定は出来ませんので予めご了承ください。

【プレゼントについて】

当日会場にて、出演者へのお手紙やプレゼントの受付はございませんので、予めご了承願います。

新型コロナウイルス感染症対策
に関して

「ニコニコ超会議2022 超歌舞伎 Supported by NTT」は、各種ガイドラインに基づいた感染症予防の取り組みを実施したうえで開催いたします。

ご来場される方は下記内容・当日守っていただくルールを記載していますので必ずご確認ください。チケットをご購入の際は、以下の事項にご同意頂いた上でチケットのご購入をお願いします。

会場内外において、迷惑行為を行う方、スタッフの指示や新型コロナウイルス感染症対策及び注意事項に従っていただけない方には、ご退場いただくか、入場をお断りする場合がございます。その場合のチケットの払い戻しは一切いたしませんので、予めご了承ください。

【当公演の取り組み】

  • ・ソーシャルディスタンス(社会的距離)確保の為、ガイドラインに沿った収容人数で実施を予定しております。
    また劇場内での声出し・会話、及び観劇中の大向う・掛け声は固くお断りいたします。
  • ・密室を避けるため、入場時間前には集まらないようご協力をお願いします。
  • ・全ての公演関係者に対しマスク着用、こまめな手洗い、手指の消毒を励行するとともに、検温の実施を徹底し健康管理に努めます。
  • ・会場内の手すり・ドアノブ等お手を触れられる箇所の消毒作業を徹底します。
  • ・会場内の換気を徹底します。
  • ・会場内の各所に消毒液を設置します。
  • ・感染予防に関する案内板の設置及び巡回スタッフによる感染予防のご案内を行います。

【ご来場者様へのお願い】

  • ・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある方、過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある方はご来場をお控えください。
  • ・37.5度以上の熱のある方、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・ 筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐のような症状のある方は、ご来場をお控えください。
    また、アルコールの摂取は体温上昇の可能性がございます。来場前の飲酒はお控えください。
    いずれの場合でも、37.5度以上の熱のある場合には、入場をお断りさせていただきます。
  • ・ご来場の際はマスクの着用を必須とし、着用のない場合の入場はお断りさせていただきます。マスクは必ずご自身でご用意をお願いします。
  • ・入場時は、備え付けの消毒液にて手指消毒を必ず行っていただきます。
  • ・飛沫感染防止の為、劇場内での会話、観劇中の大向う・掛け声を禁止とさせていただきます。
  • ・客席・ロビーでは咳エチケットへのご協力と、会話はなるべくお控えいただきますようお願いします。
  • ・体調不良であることが見受けられるお客様には、スタッフよりお声がけさせていただきますことご了承ください。 また、状況により会場内へのご入場をお断りさせていただきます。
  • ・今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況や、各政府機関・業界団体の指針・ガイドラインの変更によっては、記載の対応を変更させていただきます。
  • ・公演日当日、上記をお守りいただけない場合は入場をお断り、またはご退場いただく場合がございます。
    その際、チケット代の返金は対応出来ません。あらかじめご了承ください。

【スタッフ・出演者の感染症対策について】

  • ・すべてのスタッフや関係者へ、検温・健康状態のチェックを実施します。
  • ・発熱等の体調不良が確認された場合、その者は業務に就きません。
  • ・飛沫感染の防止として、マスク着用推奨のもと業務を行います。
  • ・会場入室時等、こまめな手指消毒を行います。
  • ・出演者につきましても検温・健康状態のチェックを実施いたします。出演時以外は、マスクの着用を義務づけます。
  • ・その他、異変が起こった場合、ただちに保健所など保健行政機関や近隣医療機関と連携し、出演者とスタッフの健康と安全を確保する策を速やかに講じます。
    今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況や、各政府機関・業界団体の指針・ガイドラインの変更によっては、記載の対応を変更します。

接触アプリのインストール

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールが必要となります。

▼iOSの方はこちら

iOS

▼Androidの方はこちら

android

▼接触アプリのインストールが出来ない方
スマートフォンをお持ちでない方、またはご利用機種が非対応の方、お子様など、アプリインストールができない方につきましては、当日入場時に緊急連絡先の提出が必要となります。緊急連絡先記入用紙を印刷の上、ご記入いただき、当日入場時のご提出をお願いいたします。
緊急連絡先記入用紙はこちら

公演グッズ